BLOG ブログ

CONTACT

ご予約・お問い合わせはこちら

その肩こり・腰痛、ストレッチより“使い方の見直し”が必要です

肩が重い、腰が痛い、背中がガチガチ…。

30代後半以降、そんな身体の不調を感じる方は少なくありません。

真面目な方ほど「何かしなきゃ!」とストレッチ動画を見て、毎日のように体を伸ばして頑張っています。

けれど、こんな悩みはありませんか?

  • 毎日ストレッチしているのに、すぐ戻ってしまう
  • 一時的には軽くなるけど、根本的な変化がない
  • むしろストレッチ後にだるくなることもある

その原因は、実は「筋肉が硬いこと」ではなく、体の使い方に根本的なクセがあるからかもしれません。

筋肉が硬くなる本当の理由

ストレッチが流行っている現代。
「筋肉が硬いから不調になる」「だから伸ばさなきゃ」という考え方が一般的になりました。

もちろん、筋肉の柔軟性は大切です。
ですが、実は筋肉が硬くなるのは、“間違った使い方”の結果であることが多いのです。

たとえば、こんな例。

✅ 肩こり → 肩や首ばかりで腕を持ち上げる使い方をしている
✅ 腰痛 → 股関節やお腹をうまく使えず、腰で体を支えてしまっている
✅ 背中のハリ → 胸が硬くなって肋骨が動かず、背中が代わりに頑張っている

こうした「使い方のクセ」によって、一部の筋肉ばかりが働かされて疲労し、硬くなっていくのです。
つまり、硬くなった筋肉を一時的に伸ばしても、原因となる使い方が変わらなければまたすぐに戻ってしまう、というわけです。

本当に必要なのは「体の使い方の見直し」

ここで注目すべきは、筋肉の硬さそのものではなく、「なぜその筋肉が硬くなってしまったのか?」という視点です。

それを解決するには、体の正しい使い方=動作の質を見直す必要があります。
具体的には、以下のようなポイントが重要です。

①「代償動作」をやめること

本来動くべき関節や筋肉が使われず、別の部位が代わりに頑張ることを「代償動作」といいます。
肩こりや腰痛の多くが、この代償動作によって引き起こされています。

たとえば…
• 肩甲骨が動かないから、肩をすくめて腕を上げる
• 股関節が動かないから、腰を反って歩いている

このような状態では、いくらストレッチをしても不調は繰り返されます。

②「呼吸」を整えること

呼吸は、私たちが無意識に行っている“最も基本的な動作”です。
しかし、姿勢が崩れると呼吸が浅くなり、体幹(特に腹圧)が弱くなります。
これにより、肩や腰が必要以上に頑張ることになり、負担が増していきます。

深く正しい呼吸を身につけるだけで、体幹が安定し、筋肉の過剰な緊張が緩んでいくのです。

③「骨盤と肋骨のポジション」を見直すこと

姿勢や動作の安定には、骨盤と肋骨の“位置関係”がとても大切です。
骨盤が前に倒れすぎていたり(反り腰)、後ろに倒れすぎていたり(猫背)すると、体のバランスが崩れ、腰や肩の筋肉に余計な負荷がかかります。

まずは、骨盤をニュートラルに保ち、肋骨と骨盤を垂直にそろえることで、体全体の使い方が変わってきます。

実は「ストレッチで悪化する」ケースも

意外かもしれませんが、間違ったストレッチは不調を悪化させることもあります。
• 肩が内巻きのまま腕を強く伸ばし、関節に無理がかかる
• 腰が反っている状態で背中を反らせ、痛みが増す
• 筋肉が硬くなる理由を無視して、ただ伸ばし続ける

こうしたことを繰り返すと、筋肉や関節を痛めたり、かえって可動域が制限されてしまうことも。

大切なのは、「伸ばすこと」よりも「なぜその部位が緊張しているのか」を見極めることです。

D-Roomのアプローチ:整体×動きの再教育

D-Roomでは、肩こりや腰痛といった慢性的な不調に対して、ただ筋肉を緩めるのではなく、「正しい動き」を取り戻すサポートをしています。
• 姿勢・呼吸・関節の動きを評価
• 緊張している筋肉はゆるめる
• サボっている筋肉を目覚めさせる
• 正しい体の使い方をトレーニングで再教育

こうすることで、「今は良くてもすぐ戻る」という状態から抜け出し、根本改善へとつなげていきます。

まとめ:不調を繰り返す人ほど「使い方」を見直そう

✅ ストレッチは一時的な緩和には効果的
✅ でも本当に必要なのは「使い方の改善」
✅ 呼吸・姿勢・骨盤の位置を見直せば不調は変わる
✅ 不調を繰り返さない体づくりが一番の予防になる

あなたの肩こりや腰痛、もしかすると「筋肉の問題」ではなく「動作のクセ」が原因かもしれません。

「何をやっても変わらなかった…」
そんな方にこそ、一度ご自身の体の使い方を見直す機会を持っていただきたいと思います。



D-Roomでは初回体験も行っております。
「肩こり・腰痛を本気で卒業したい」
「姿勢から見直して、疲れにくい体を手に入れたい」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。

“ストレッチだけでは解決できない”悩みに、根本から寄り添うサポートをいたします。

ご予約・お問い合わせはこちら

CONTACT ご予約・お問い合わせ

プロの整体×トレーニングを
気軽に試してみませんか?